脚本・演出:南慎介
2019年2月14日~19日
@シアター風姿花伝
アフタートーク
2/15 中村ノブアキ氏(JACROW主宰)
1951年、パリ。国際都市大学都市(シテ・ユニヴェルシテール)に通うフランス領インドシナ(現カンボジア)の学生たちは、15区ルトリエ通りにある貸しアパルトマンに集まっていた。
新入生歓迎のための催し物を相談するためだ。そのうち、誰かが演劇を上演することを提案し、賛否両論で議論が進む中、一人の落第気味の技術学生が喧騒から距離を置き、壁にもたれかかっていた。
彼の名前はサロット・サル。明るく、スポーツ万能でしかし特徴のない、品の良い仕草と笑顔を絶やさない目立たない男。彼は後に革命組織クメール・ルージュの指導者となり、ポル・ポトと名乗る。
2019年2月14日(木)〜2月19日(火)
2/15(金) JACROW代表中村ノブアキさんを迎えてアフタートークを実施
前園あかり
津田修平(以上、Ammo)
谷恭輔(KAKUTA)
日下部そう
吉村公佑(劇団B級遊撃隊)
石井舞
福永理未
菊池祐太(ゲキバカ)
足立英
加順遥
浅井慎ノ介
もなみのりこ
大原研二(DULL-COLORED POP)
脚本・演出:南慎介(Ammo) 舞台監督:吉倉優喜
舞台美術:谷佳那香 照明:阿部将之(LICHT-ER) 音響効果:松田幹
演出助手:坂倉球水、崎濱祥子、岡村梨加(ヨハクノート) 衣装:金田かお里(undaily gate)
ドラマターグ:田中圭介 記録映像:川本啓 記録写真:C’s naoki
制作:間宮知子(風ノ環~かぜのわ~) デザイン:南裕子(milieu design) web管理:堀口節子
DULL-COLORED POP、ゲキバカ、KAKUTA、劇団B級遊撃隊、LICHT-ER、ヨハクノート、undaily gate、風ノ環~かぜのわ~、milieu design
vol.6『カーテンを閉じたまま』アフタートーク情報
2/15(金)19:30 公演終了後にアフタートークを実施します
登壇者:南慎介(Ammo代表・作・演出)
ゲスト:中村ノブアキ
【解説①】クメール・ルージュ
かつてカンボジアに存在した共産主義革命組織。武装闘争によって「民主カンプチア」を設立すると、ポル・ポトの独裁を支えた。
クメール・ルージュは資本家・知識人から一切の財産・身分を剥奪し、工場や病院を閉鎖し、銀行業務どころか貨幣を廃止し、宗教を禁止し、一切の私有財産を禁止し、一切の近代科学を否定したのである。
これらの急進的な政策はカンボジアに深刻なダメージを与えたが、彼らはこれを「階級が消滅した完全な共産主義社会の建設」と称賛した。