カテゴリー: 僕たちは他人の祈りについてどれだけ誠実でいられるか(仮)

Ammo vol.3「僕たちは他人の祈りについてどれだけ誠実でいられるか(仮)」

Space早稲田演劇フェスティバル2016出展作品

脚本・演出:南慎介
2016年11月23日~27日
@Space早稲田

Ammo vol.3 僕たちは他人の祈りについてどれだけ誠実でいられるか(仮)

Introduction

イスラーム。知的で、情熱と閉鎖性、征服の歴史と完璧なシステムを持つ世界宗教。我々の隣人となりつつあるイスラーム宗教社会めぐる短編集を展開する。表題の他、イスラム原理主義者を創った男、サイイド・クトゥブの人生を下敷きにした『殉教者』(2015年末、新潟えんとつシアターで初演)を含む【男たちの戦い】編と、実話に基づいた『兄はイスラム原理主義者になった』、エルサレム陥落の夜を描く『六月の長い夜』を含む【女たちの祈り】編のどちらかを各回に上演する。
Story
【「男たちの戦い」編】
『殉教者』
サイイド・クトゥブ。イスラム原理主義を作った男は、クラシック音楽とヴィクトル・ユゴーを溺愛し、ダブルのスーツを品良く着こなす俗な人物であった。彼自身を、そして彼に続く無数の人間をジハードへといざなう「道標(ファターク)」を彼の遺書から紐解く物語。1966年頃。
 
『ウサマ・ビンラディン・フットボールクラブ』
ムハンマド・ビン・ラディンは九男にウサマ(獅子)と名付けた。それより30年後。ジハードを誓うウサマはスーダンで不遇の日を過ごしていた。彼は誰よりもフットボールを愛した。健全なる身体が聖なるジハードに必ず必要だと確信していたからだ。
 
【「女たちの祈り」編】
『六月の長い夜』
エジプト、カイロ。1970年6月に始まった第三次中東戦争(アラブ側では六月戦争)においてエジプト、シリア、ヨルダンの36万の大軍は最新鋭の武装に身を包んだわずか5万の軍隊に壊滅的に蹴散らされた。そして聖地エルサレムが奪還される、その夜。敬虔なごく普通のイスラム教徒の夫婦の家で。イスラーム版『ゴドーを待ちながら』。
 
『兄はイスラム原理主義者になった』
イングランドの港町ポーツマス。長年引きこもりだった兄、ジェームスがロンドンに出かけるようになった。家族はジェームスにとってよい傾向だと喜んでいたが、やがて彼が過激なイスラム原理主義者になっていることに気づく。なんとかして家族は彼をキリスト教に戻そうとするが……
 

Space早稲田

2016年11月23日(水)〜11月27日(日)

Cast

男たちの戦い
大原研二(DULL-COLORED POP)
浅倉洋介
津田修平
安田徳(蜂寅企画)
田中恵久
川﨑雄太郎 他

女たちの祈り
前園あかり(世田谷シルク)
東澤有香
浜野隆之(下井草演劇研究舎)
山崎丸光(HYP39Div.)
中山有子
土佐まりな
黒澤多生
浅倉洋介 他
 

Staff

脚本・演出:南慎介(Ammo/Minam Produce) 
舞台監督:高山和也(THE BIG FOOT STAGE) 
音響効果:北島とわ 照明:阿部将之(LICHT-ER)
ドラマターグ:田中圭介 AP:山邊健介(レゴプラ) 演出助手:川﨑雄太郎 
制作:芝居屋風雷紡 デザイン:milieu design web管理:堀口節子
記録映像:川本啓(秘密結社K) 記録写真:椎津直紀

協力

DULL-COLORED POP、HYP39Div.、蜂寅企画、下井草演劇研究舎、THE BIG FOOT STAGE、LICLKT-ER、レゴプラ、milieu design、たなか芸術スタジオ、Corich舞台芸術、流山児★事務所、Space早稲田演劇フェルティバル事務局

【他人の祈り】諸々のインターネットメディア露出情報

<大原研二>
11/3「新潟演劇人トーーク!」

※PCのみ再生可能です

2015年末、新潟古町えんとつシアターの「ねんまつえんとつえんげきおさめ」内で本公演の作品のうちの1本『殉教者』の初演が上演されました。そのご縁で、11/3にえんとつシアターにて『殉教者』のワークインプログレスが行われ、その直後の放送です。やわらかだけれどしっかりお話してくれています。

 

 

<南慎介>

10/22「ハトトカ〜いつかあなたと文化祭〜」
劇作家・南慎介氏と小劇場演劇の世界を語る 前編

10/29「ハトトカ〜いつかあなたと文化祭〜」劇作家・南慎介氏と小劇場演劇の世界を語る 後編

Ammo vol.1「Lucifer」及びvol.2「ジョルジ・フッチボール・クルーヴィー」のアフタートークにゲストでお呼びした作家の中村慎太郎氏のネットラジオです。古い友人である中村に散々いじられる南をお楽しみください。かなりやわらかめ。

vol.3 キャスト&スタッフ情報公開!

Ammo vol.3
『僕たちは他人の祈りについてどれだけ誠実でいられるか』

 

イスラーム。知的で、情熱と閉鎖性、征服の歴史と完璧なシステムを持つ世界宗教。我々の隣人となりつつあるイスラーム宗教社会めぐる短編集を展開する。表題の他、イスラム原理主義者を創った男、サイイド・クトゥブの人生を下敷きにした『殉教者』(2015年末、新潟えんとつシアターで初演)を含む【男たちの戦い】編と、実話に基づいた『兄はイスラム原理主義者になった』、エルサレム陥落の夜を描く『六月の長い夜』を含む【女たちの祈り】編のどちらかを各回に上演する。

vol.3 一次情報公開!

SPACE早稲田演劇フェスティバル2016出展作品

Ammo vol.3『僕たちは他人の祈りについてどれだけ誠実でいられるか(仮)』
2016/11/23-27@SPACE早稲田

作・演出:南慎介(Ammo)
出演:前園あかり、津田修平、大原研二(DULL-COLORED POP)、浅倉洋介、東澤有香、川﨑雄太郎 他

Ammoが流山児★事務所主催のフェスティバル、SPACE早稲田演劇フェスティバルに出展します。
フェスティバルの演劇作品のトリを飾るのはAmmo珠玉の短編集。
詳しくは続報をお待ち下さい!