脚本・演出:南慎介
2014年10月31日~11月3日
@日暮里d-倉庫
アフタートーク
10/31(金) 中村慎太郎氏(作家。著書「サポーターをめぐる冒険」にてサッカー本大賞2015を受賞)
11/1(土) 千田善氏(翻訳家、国際政治学者。イビツァ・オシム元サッカー日本代表監督通訳)
脚本・演出:南慎介
2014年10月31日~11月3日
@日暮里d-倉庫
アフタートーク
10/31(金) 中村慎太郎氏(作家。著書「サポーターをめぐる冒険」にてサッカー本大賞2015を受賞)
11/1(土) 千田善氏(翻訳家、国際政治学者。イビツァ・オシム元サッカー日本代表監督通訳)
誰もが彼のプレイに夢中だった。
シルクのように滑らかなボールタッチ、一度ボールを持ったら離さない利己的なドリブルは悪魔的でさえあった。
敵も、味方でさえも彼に魅了された。将来を嘱望された選手だった。
イリヤ・ペトロヴィッチ。彼は、ある日突然消えた。
ボスニア・ヘルツェゴビナ内戦の終結から十年後、私はトヨタカップで来日するシーナ・アクシシャヤを迎えに成田空港に車を走らせていた。あの、”やせっぽちシーナ”が今や代表のエースだというのだから、時間はあまりにも早く、未来は全く予想がつかない。
私は、彼と話すべきことがあった。あの日の、イリヤ・ペトロヴィッチと、彼を鼓舞するビリヤシュのサポーターの声と、そして私を含むあらゆる人達の傲慢についてだ。
ルシフェル…明けの明星を意味するキリスト教の定める悪魔/堕天使。通俗的なグリモワール(魔術書)では、七つの大罪のうち、傲慢を比肩する。
2014年10月31(金)〜11月3日(月祝)
【アフタートーク】
10月31日19:00〜 中村慎太郎(作家)氏
11月1日19:00 千田善氏(翻訳家、国政政治学者。イビツァ・オシム元サッカー日本代表監督通訳)
【写真展開催】
開場中、宇都宮徹壱氏によるボスニア・ヘルツェゴビナ ミニ写真展『SARAJEVO 1997』を開催
荒川ユリエル(拘束ピエロ)
平佐喜子(Ort-d.d)
三浦佑介(サルとピストル)
前園あかり
石塚みづき(スターダムプロモーション)
鹿島ゆきこ(アガリスクエンターテイメント)
吉永輪太郎(ヒューマナムー)
さいとう篤史
斉藤太一
大春ハルオ(ラチェットレンチ)
加藤素子
安田徳
大野由加里
井上千裕
水津亜子
信國輝彦
脚本・演出:南慎介(Ammo) 舞台監督:篠原絵美 舞台美術:照井旅詩 音響効果:ミ世六メノ道理 照明:阿部将之(LICLKT-ER) AP:山邊健介(レゴプラ) 演出助手:杉山幸 制作:吉水恭子(芝居屋風雷紡) イラストレーション:桐村理恵 デザイン/web管理:堀口節子
ボスニア・ヘルツェゴビナ在日本大使館
宇都宮徹壱、木村元彦、千田善、中村慎太郎
拘束ピエロ、Ort-d.d、サルとピストル、アガリスクエンターテイメント、ヒューマナムー、ラチェットレンチ、KATO企画
エビス大黒舎、スターダムプロモーション、希楽星、ECHOES、
LICKET-ER、レゴプラ、芝居屋風雷紡、CoRich!舞台芸術
阿部紗穂里、池田智哉
写真提供 宇都宮徹壱
企画制作 Ammo
本州と四国を合わせた程度の面積しかない旧ユーゴスラビア社会主義連邦共和国は、その崩壊の過程と共に民族浄化、NATO空爆が吹き荒れたヨーロッパ最大の政治的危機に陥った国でした。「ヨーロッパの火薬庫」とも呼ばれ、昨日までの隣人同士が殺し合いを始めたショッキングなニュースは未だに記憶に新しいと思います。
そしてまた、旧ユーゴスラビアの諸国は、キラ星のごときフットボーラーを生み出した、90年代「幻のサッカー王国」でもあります。デヤン・サビチェビッチ、プレドラグ・ミヤトビッチ、ズボニミール・ボバン、ダボル・シュケル、そして何よりドラガン・ストイコビッチ。しかし、彼らの多くは自分のキャリアのピークを戦争で不本意に傷つけられています。
彼らが順調にキャリアを伸ばすにつれ、戦争の影は濃く、彼らの足元にまで伸びて行きます。彼らの選択によって、同じクラブ、同じようなキャリアを歩んで来た選手達の未来は残酷にも枝分かれして行き、本来政治とは切り離されるべきスポーツの分野において、消えてしまった名もなき選手達がたくさんいます。
本作品は【日本人ジャーナリストから見た、郊外の街で育った人種の違う二人の少年フットボーラーの定点観測】です。
この物語は事実を元にした完全なフィクションです。
比喩が分かりやすさと引き換えにして事実から遠ざかる可能性を考えても。
これは「ボスニア・ヘルツェゴビナが15人の村だとしたら」という物語です。
事実は取り上げる角度によって変わると思うし、
そもそも戦争や天災のような大きなものごとを記号(言葉)であらわすことはできるのか、というのは僕ら芸術に関わるものにとって永遠のテーマでもあります。
ですが、物事は悲惨なものばかりではないはず。
サッカー(向こうの言葉ではフドバルと言います)とほんの少しの救いのお話。
ネットに転がっている話を、あなたが知っていることを、
そしてこれからあなたが劇場でご覧になることのどれをを信じても結構です。なぜならこれはフィクションですから。
ご予約、ご来場誠に有り難う御座います。
劇場で、スタジアムでお会いしたらぜひとも気軽にお声をお掛けください。
Ammo主宰 南慎介
Ammo vol.1 「Lucifer」
電子当日パンフレット
P.1 南慎介によるごあいさつ
P.2 舞台世界ツアー
P.3 登場人物紹介
P.4 スタッフロール
P.5 出演者の今後の予定
この作品を共に闘うチームメイトと、サポーターの方々です。
【Staff】
脚本・演出:南慎介(Ammo)
舞台監督:篠原絵美 舞台美術:照井旅詩 音響効果:ミ世六メノ道理 照明:阿部将之(LICKT-ER)
AP:山邉健介(レゴプラ) 演出助手:杉山幸 衣装:井上千裕 制作:吉水恭子(芝居屋風雷紡) イラストレーション:桐村理恵 デザイン/web管理:堀口節子
【協力(敬称略)】
ボスニア・ヘルツェゴビナ在日本大使館
宇都宮徹壱、木村元彦、千田善、中村慎太郎
拘束ピエロ、Ort-d.d、サルとピストル、アガリスクエンターテイメント、ヒューマナムー、
ラチェットレンチ、KATO企画、エビス大黒舎、スターダムプロモーション、希楽星、ECHOES、
LICKET-ER、レゴプラ、芝居屋風雷紡、CoRich!舞台芸術、サブテレニアン
阿部紗穂里、池田智哉
【写真提供】
宇都宮徹壱
【企画制作】
Ammo
Ammo vol.1 「Lucifer」
電子当日パンフレット
P.1 南慎介によるごあいさつ
P.2 舞台世界ツアー
P.3 登場人物紹介
P.4 スタッフロール
P.5 出演者の今後の予定
・大春ハルオ 作・演出・出演
ラチェットレンチ/ラチェットレンチ9
「NO BUDDY NO LIFE(仮)」
2015年5月27日(水)~31日(日)
@シアター風姿花伝
http://ratchetwrench.ciao.jp
・吉永輪太郎 演出
ヒューマナムー
番外公演「アリス/ありふれた幸福」
2014年11月22日(土)~24日(月・祝)
@アトリエTANTOO
http://humanamuh2012.wix.com/humanamuh
・安田徳 出演
蜂寅企画/第九回公演
くれない博徒~壷振りおりん花合わせ~(仮)
2014年12月25日(木)~28日(日)
@シアターグリーン BOX in BOX
http://8tora.web.fc2.com/next.html
・鹿島ゆきこ 出演
トリコロールケーキ
トリコロールケーキ・アニマル #2『クマグマ』
2014年11月28日(金)~11月30日(日)
@STスポット横浜
アガリスクエンターテイメント
第20回公演『未定』
2015年3月18日(水)~3月29日(日)
サンモールスタジオ
http://www.agarisk.com
・平 佐喜子 出演
趣向
「男子校にはいじめが少ない? リーディング&中高生ワークショップ」
11月22日(土)~24日(月祝)
@神奈川県青少年センター
http://shukou.org/
・斉藤太一 出演
劇団Hi-TOUCH
第四回本公演『シュワッチ(仮)』
12月26日(金)~12月28日(日)
@新宿タイニイアリス
http://s.ameblo.jp/gekidan-hi-touch/
・大野由加里 出演
八王子Short Film映画祭
映画『ラストウエディングドレス!』
11月30日(日)14:00~
八王子日本閣-noce ange-
http://8oj.jimdo.com
栃木県足利市
クリスマス点灯式 12月頭予定
音楽ステージにてMCやります
http://www.himetama.jp/
・信國輝彦 出演
CM ブテナロックVα「画面は語る」篇
CM SUBARUコーポレートCM
映画『あの娘、早くババアになればいいのに』(監督 頃安祐良)
地方上映スケジュール
○11月1日(土)@川崎市アートセンター(KAWASAKiしんゆり映画祭)
○11月1日(土)~11月7日(金)@大阪第七藝術劇場
○11月22日(土)~30日(日)@新潟シネ・ウインド
http://www.anoko-bba.com
映画『宿雨プリズム』(監督 埜本幸良)
出演 信國輝彦 黒木優 埜本幸良 他
2015年公開予定
トークショー出演
バンタム・クラス・ステージ
『バンタムクラスパラダイス#1』
12/30(火) 18:00~舞台『Jack moment.』DVD上映&トークショーに出演
@下北沢亭
http://bantamclass.com/
・加藤素子 出演
F/T 白神ももこ×毛利悠子×宮内康乃「春の祭典」
11/12(水)~11/16(日)
@東京芸術劇場プレイハウス
http://festival-tokyo.jp
コマイぬ ご吠えめ
「萩原伸次戯曲選(仮)」
2015年6月4日(木)~7(日)
古民家ギャラリーしあん(新御徒町)
http://play-comainu.jimdo.com/
・井上千裕 出演
激情コミュニティ
「スイッチオン(仮)」
2014年12月12日(金)~14日(日)
@サブテレニアン
http://gekicomi.web.fc2.com
・石塚みづき 出演
スターダムプロモーション
「タガタメナルゾ?」
2014年11月28日(金)~30日(日)
築地ブディストホール
・前園あかり 出演
チャリT企画
「バイセコ」
2014年12月3日(水)ー7日(日)
@座・高円寺1
http://www.chari-t.com/
劇団ウミダ
「俺がやらなきゃ誰がやる企画」第二弾
「タイトル未定(仮)」
2015年1月8日(木)~11日(日)
@王子小劇場
・三浦佑介 作・演出
コズエヲプロデュース。
#5『おはじき』
11/22(土)~26(水)
@新宿眼科画廊
http://kozuewoproduce.jimdo.com/
演出協力
鋤柄拓也一人芝居×楓ありすストリップ
「ひものはなし」つかこうへい
12/5(金)~12/6(土)
江戸川橋絵空箱
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=59093
・さいとう篤史 出演
レティクル東京座
「學園使徒ノクト」
@王子小劇場
2/15(日)~22(日)
http://reticle.lovesick.jp/index/next.html
Ammo vol.1 「Lucifer」
電子当日パンフレット
P.1 南慎介によるごあいさつ
P.2 舞台世界ツアー
P.3 登場人物紹介
P.4 スタッフロール
P.5 出演者の今後の予定
【セルビア人】…隣国セルビアにルーツを持つ民族。
イリヤ・ペトロヴィッチ…荒川ユリエル(拘束ピエロ)
FK(フットボールクラブ)ビリヤシュ所属のサッカー選手。将来を嘱望される選手だったが、内戦中に姿を消す。
ソニア・ペトロヴィッチ…平佐喜子(Ort-d.d)
イリヤの姉。イリヤとともに孤児となる。身寄りのない中、弟を懸命に育ててきた。
カタリナ・ユーゴビッチ…加藤素子
イリヤとソニアの身元引き受け人。FKビリヤシュの古参サポーター。
ルナ・ミキッチ…前園あかり
ピッツェリア・プラーヴァでアルバイトしている学生。大学でオルグされ、民族主義に染まっていく。
スロボダン・トマノビッチ…三浦佑介(サルとピストル)
FKビリヤシュのサッカーコーチ。
デヤン・ザデディッチ…さいとう篤史
ペンキ工。FKビリヤシュの熱心なサポーター。
【ムスリム(ボシュニャク人)】…オスマン・トルコ領だった頃、イスラームに改宗した人々の末裔。ボスニア・ヘルツェゴビナ固有の民族。
シーナ・アクシシャヤ…吉永輪太郎(ヒューマナムー)
FKビリヤシュの選手。後年、欧州有数のストライカーに成長する。
エディン・ダルヴィシュハリモジッチ…斉藤太一
民兵上がりのムスリム軍人。
ダミール・ボンゾ…大春ハルオ(ラチェットレンチ)
FKビリヤシュのサポーターでもリーダー格の男。
ヤスミラ・ボンゾ…水津亜子
ダミールの妻。裕福な家の生まれだが、田舎町のビリヤシュが気に入っている。
ファティマ・ムラトビッチ…井上千裕
洋服のデザイナー志望の女性。田舎くさいビリヤシュを早く出たい女。
【クロアチア人】…隣国クロアチアにルーツをもつ民族。
ハナ・クトゥラ…石塚みづき(スターダムプロモーション)
ピッツェリア・プラーヴァのウェイトレス。シーナのガールフレンド。
ミリツァ・ニンコビッチ…鹿島ゆきこ(アガリスクエンターテイメント)
賭博をこよなく愛す不良シスター。
アレン・プレジバット…安田徳
ズボニミール・ボバンを英雄視する、民族主義に染まった男。
【マケドニア人】…ユーゴスラビアを構成する国のひとつ、マケドニアにルーツを持つ民族。
エスマ・カサピ…大野由加里
ピッツェリア・プラーヴァの女店主。ジプシーの出身。
【日本人】
酒井立道…信國輝彦
カメラマン、フリーライター。ユーゴスラビアに取材に来る。
以上、16名。
Ammo vol.1 「Lucifer」
電子当日パンフレット
P.1 南慎介によるごあいさつ
P.2 舞台世界ツアー
P.3 登場人物紹介
P.4 スタッフロール
P.5 出演者の今後の予定
皆様、こんにちは。Ammoの中の人、こと、Luciferの作・演出の南慎介です。
今度Ammoって演劇ユニットを旗揚げすることになりましたが、つい最近までMinami Produceっていう別の演劇ユニットをやっておりまして、そちらのほうではこのように、「まえがき」を書いておりました。別に読まなくても作品は充分楽しんでいただけるようにできていますが、「もうちょっと世界を楽しみたいな」という方向けの小さな読み物です。
少し肌寒くなってきましたね。暖かい紅茶でもお供にでも読んでいただければ幸いです。
Ammo vol.1 「Lucifer1」チケット、Corichにて販売開始しました。
■前売 3200円
■当日 3500円
■朝割 2500円(11月3日11:30の回のみ)
■学生割引 高校生1500円
■学生割引 大学生/専門学生2500円
■Jリーグ応援割 2500円 (今シーズンのチケット半券をお持ちの方)
※各種割引は全て事前予約のみ